サンプル トップ 法人概要 こども園 地域活動部 沓掛学荘 お問い合わせ English

■ 地域活動部 ■

興望館学童クラブ
キャンプ
お食事友の会
教室活動
行事
大学生ボランティアの受け入れ
国際交流



興望館学童クラブは、民間の社会福祉法人として行なう放課後児童健全育成事業です。多様な人たちの輪の中で、豊かな放課後生活を保障します。子どもたちには放課後の安全な生活の場を提供するとともに、異年齢児童との生活や集団遊び、学習などのさまざまなプログラムを通じて、一人ひとりの自主性、社会性、創造性をはぐくみ、豊かで生き生きとした心を育てることを目的としています。また、2008年度より地域の要望に応え分室を設置しました。



- 対象児童 -

・保護者の就労、病気などにより、放課後帰宅しても家庭で適切な保護を受けられない1~6年生までの小学生。

・児童が心身に障害を持つ場合は、個別にご相談下さい。

・定員
  興望館学童クラブ : 70名
  興望館学童クラブ分室 : 20名


- 指導方針 -

・子どもひとり一人が持っている賜物(タレント)が惜しみなく花開くよう、その成長を手助けします。

・協力しあうこと、助け合うこと、許しあうことの喜びが感じられるよう、子ども同士の関わりを援助します。

・家庭や学校、専門家と協力して、より好ましい子どもの生活の実現を手助けします。


- 活動時間 -

平日(学校のある日)  下校時~午後6時15分

休校日(学校が休みの日)  午前8時00分~午後6時15分

土曜日  午前8時00分~午後6時15分(延長はありません)

延長保育 月~金曜日  午後6時15分~同7時15分

※土曜日、延長保育は小学校1~3年生対象。


- 保護者負担費用(2020年度) -

入会金(入会時のみ)  ¥20,000

月謝  ¥20,000

冷暖房費(一年分一括)  ¥4,000

その他  延長保育・土曜保育・スポーツ安全保険等 諸費用あり

※兄弟割引・ひとり親家庭減額制度あり(詳しくはお問い合わせください)

▲ページトップ



 興望館のキャンプは1924年から継続して行っている事業です。軽井沢の自然の中、子どもたちと大学生ボランティアはいきいきと過ごします。 テレビもマンガもない中で創造性豊かな世界が展開され、知恵と工夫がこらされたプログラムは、子どもたちにとって大切な思い出となるばかりでなく、子どもたちの社会関係を育み、大きな成長の機会となります。



7月

幼児キャンプ(保育園年長児 32名)

2泊3日

8月

学童1・2年生キャンプ

学童3・4年生キャンプ

学童5・6年生キャンプ

中高生キャンプ(中高校生 20名)

2泊3日

3泊4日

3泊4日

2泊3日

2月

スノーキャンプ(小学校4年生~中学3年生 40名)

2泊3日

▲ページトップ



週に1回、近隣お年寄りの昼食会です。
子どもたちも身近なおじいちゃん、おばあちゃんとして親しんでいます。

※コロナ感染症予防のため、お食事友の会は現在お休みとなっています。

▲ページトップ



ピアノ教室

▲ページトップ



イベントは、大勢の方々が年齢や経験、生活の背景を越えて 一つのものを創りあげる場として大切にしています。 集まる人たちの知恵やタレントが活かされ、 ボランティア精神に溢れています。
※コロナ感染症予防のため、内容は工夫しながら開催しています。
 各種行事の開催については随時お知らせいたします。

プレイデー 0歳の保育園児から90歳代のお年寄りまで集まって、村の運動会のようにみんなで身体を動かして遊びます。
興望館デー 後援会が主催する興望館のホームカミングデー。 体育館や園庭を開放し、食事の屋台やバザーのお店が並ぶ、学園祭のような一日です。
クリスマス イエスの誕生をお祝いするキリスト教行事。子どもたちはうれしい知らせのメッセンジャーです。
展覧会 0歳からお年寄り、地域の方々までがそれぞれに作品を展示して、みんなで楽しみます。


▲ページトップ



大学生ボランティアは子どもたちにとって身近な大人であり、あこがれのお兄さん、お姉さんです。 興望館では様々な年齢の方々がイベントやプログラムのお手伝い等で 活躍しています。ボランティア活動は社会教育の機会と考え、中高生や 企業ボランティアも積極的に受け入れています。

▲ページトップ



海外からの青年ボランティア(Lattitude)、アジア各国のソーシャルワーカーの研修を受け入れています。機会があれば職員やボランティアで彼らの母国を訪問し、より広い視野で子どもや福祉について学んでいます。

▲ページトップ